カテゴリ:生徒会活動
自殺防止街頭キャンペーンに参加しました
3/13(水)、本校生徒会本部役員は、鴻巣駅で行われた自殺対策強化月間街頭キャンペーンに参加しました。
このキャンペーンは、月別の自殺者数が最も多い3月に、「自殺対策強化月間」の啓発活動の一環として毎年行われています(コロナ禍明けで、久しぶりの実施となりました)。
午後5時50分頃から、市内の高校と協力し、自殺予防啓発物品1000セットを配布しました。
生徒総会を行いました
5/31(水)、令和5年度生徒総会を実施しました。
今回の議題は、「生徒会活動目標および活動計画について」「令和4年度決算報告」「令和5年度予算案」の3つでした。審議の結果、すべて承認されました。
今年度の生徒会活動目標は、
「全校生徒一人一人の意見を尊重し、生徒会活動の活性化をめざす。
一人一人が自己の適性を生かしつつ、学校行事で活躍し、自己実現をめざす。」
です。
生徒会役員選挙が行われました。
こんにちは。選挙管理委員会です!
本日(11/30)は、生徒会役員選挙の立会演説会と投票が行われました。新型コロナウイルスの感染拡大防止とともに、生徒の皆さんには立候補者の演説を集中して聞いて欲しいことから、立会演説会はGoogle Meetを用いて各教室へライブ配信する形で実施しました。そのため、教室で立会演説会を見守る生徒の皆さんは立候補者と推薦者の演説を、静かに、そして真剣に、聴いてくれていたと思います。
今回の選挙は、生徒会長、副会長、会計、書記、会計監査の役員について信任投票となり、投票翌日(12/1)に、立候補者全員が当選という結果が発表されました。どの立候補者も生徒会役員として「学校をよりよくしたい」、「貢献したい」という強い気持ちが、立会演説会を通して生徒の皆さんに伝わったのだと思います。新しい役員の皆さんの活躍を期待しています。頑張ってください。
厳正かつ無事に次期生徒会役員の選挙が実施できました。立候補者の皆さん、投票してくれた生徒の皆さん、そして、ご指導いただいた生徒会担当の先生方、ありがとうございました。
【演説の様子】 【配信の様子】 【教室でのライブ中継映像】