鴻女日誌

カテゴリ:進路

高校3年生対象 分野別進路説明会

高校三年生を対象に、自分の進路について考える「 分野別進路説明会」を行いました。

この日は、たくさんの大学や短大、 専門学校の先生方が学校に来てくださり、 それぞれの学校の魅力や学べることについて、 やさしく丁寧にお話してくださいました。また、 進路を実現するために、 これからどんな準備をしていけばいいのかについても、 あたたかい言葉でアドバイスをいただきました。

さらに、就職を目指す生徒のための講座もあり、 働くことについての基本や心がまえなど、 大切なことを学ぶことができました。

生徒たちは興味のある講座に参加し、 真剣な表情で話を聞いていました。 これからの進路を考えるうえで、大切なきっかけになる、 充実した時間となりました。

 

 

卒業生懇談会

5月1日(木)、3年生を対象に「卒業生懇談会」が行われました。今回は、進学や就職を経験した卒業生4名をお招きし、高校生活のことや現在の学校・職場での様子などをお話いただきました。

進路を考えるこの時期に、どんなふうに毎日を過ごしていたか、悩んだことや乗り越えた経験などを、わかりやすく、丁寧に伝えてくれました。

「やるべきことをきちんと続けていけば大丈夫」

「ひとりで抱え込まずに、先生や保護者に相談してほしい」

といったアドバイスは、3年生にとって大きな励ましになったようです。

卒業生の皆さん、心強いメッセージとあたたかい言葉を、本当にありがとうございました。

 

1学年進路ガイダンスを行いました

 11/1(水)、1年生向けの進路ガイダンスを実施しました。
 大学・短大・専門学校の方をお招きし、職業分野別に14会場で分科会を行いました。
 各会場では、その職業の仕事内容、求められる資質、高校時代に何をしておくべきかなどについて、講師の方から説明がありました。
 2年後、来るべき進路決定に向けて、少しずつ準備を進めていきましょう。

3学年 マナー講座・面接練習を行いました。

6/29(木)5・6限に3学年「マナー講座・面接練習」を行いました。

講師の方々から、入退室の基本的マナーから面接に適した発音、動作、印象の良い態度などを指導していただきました。

面接官役のグループ、面接を受けるグループ、見学グループの3グループに分かれて緊張感のある面接練習が行えました。

社会に出た時に今日学んだ知識を活かしてくれることを期待したいです。


退出の際の画像

就職説明会

6/23(金)、就職希望の生徒を対象とした説明会を行いました。

3学年 専門学校進学説明会

6月19日の大学・短大進学説明会に続き、本日(6月21日)、専門学校進学説明会を行いました。

試験の種類(学校推薦型選抜=旧推薦入試、総合型選抜=旧AO入試、一般選抜=旧一般入試)、学校見学、調査書・推薦書の発行、その他注意事項について説明しました。

自分の進路実現に向けて頑張ってくれることを期待しています。

進路分野別対策講座を実施しました(3年)

  進路指導部では、教育通信社の方をお招きし、3年生向けに進路分野別対策講座を実施しました。

 5/29(月)大学・短大希望者向け講演会
 5/31(水)専門学校希望者向け講演会
 6/ 2(金)就職希望者向け講演会

 就職希望の生徒たちは、求人票の学校受付まで1ヵ月を切ったということもあり、特に熱心に話を聴いていました。
 3年生のみなさん、自分の進路実現のため、今できることを精一杯やりましょう。 

分野別進路ガイダンスを行いました(2学年)

5月18日(木)5・6時間目に2年生が分野別進路ガイダンスを行いました。

生徒は、事前に22の講座から自分の希望に合った分科会を2つ選び、5時間目と6時間目で異なる分科会を受講しました。大学、短大、専門学校等における資格取得や卒業後について、また、就職のためのマナーなどについて各分野の先生方から詳しくご指導いただき、生徒はメモを取りながら、真剣に聞いていました。

今日のガイダンスを自分の進路実現に繋げてください。

ご指導いただいた先生方、ありがとうございました。

  

分野別進路ガイダンスを行いました(3学年)

 5/11(木)の5・6時間目、3年生向け分野別進路ガイダンスを行いました。
 2つの異なる分科会に参加することで、進路について深く考えることができたと思います。
 生徒たちはメモをとりながら熱心に講師の方の話に耳を傾けていました。
 3年生のみなさん、進路実現に向けて頑張っていきましょう。
 来校していただいた講師のみなさま、ありがとうございました。

小論文ガイダンスを行いました(2学年)

5月11日(木)に2学年の小論文ガイダンスを行い、第一学習社の講師の先生にご指導いただきました。

2年生は、1年生の3学期に小論文の書き方について学び、添削指導を受けました。今日は、作文との違い、小論文の型を用いて書くことなど、添削していただいた答案を活用しながら、さらにきめ細かくご指導いただきました。

生徒はメモを取りながら、真剣に先生の言葉に耳を傾けていました。

今日学んだことは、今後に活かしてほしいと思います。