鴻女日誌

鴻女日誌

「プロフェッショナルに学ぶ」事業 家政科学科1年生

6月12日(木)に「プロフェッショナルに学ぶ」事業として、杉野服飾大学 川中子 貴雄 先生をお迎えし、特別授業を行っていただきました。

 

前半はファッションビジネスついての講義を受け、ファッションに関する職業の解説に始まり、服が店頭に並ぶまでの流れやプロとして考えるべきポイントなどを教えていただきました。

後半はコラージュを行いました。

モノクロのモデルの画像の上に、ファッション誌やチラシから気に入ったところをくりぬき、自由に切り貼りしました。

ビビットでカラフルな作品や同系色でまとめた作品、かわいらしい作品や個性的な作品、思い思いの一枚を仕上げました。

 

とても貴重な学びをありがとうございました。

 

2学年による保育体験

 2学年では、家庭総合の授業の一環で、鴻巣保育所に御協力いただき、保育体験をさせていただきました。

 保育科の生徒だけでなく、家政科学科や普通科の生徒全員が、保育体験を通して、子供の発達段階に応じた生活や遊びについて体験的に学ぶことができました。

 鴻巣保育所の皆様、貴重な機会をいただきまして、誠にありがとうございました。

 

 参加した生徒の感想

 ・子供たちと話す時は、難しい言葉が分からないので、できるだけわかりやすく喋るように心掛けました。最後は子供たちがたくさん話にきてくれて、とても嬉しかった。 

 ・はじめは園児が恥ずかしがっていましたが、姿勢を低くして園児と目線を合わせたり、積極的にこちらから話しかけることで打ち解けてくれるようになり、幼児への接し方を学ぶことができました。

  ・私は、4歳児クラスを担当しました。初めは、園児への接し方が分からなかったのですが、自分から話しかけることで園児との距離を縮めることができました。私は、将来接客業を希望しているのですが、今回、コミュニケーションについて学ぶことができたので、将来に向けても勉強になりました。

 

鴻巣女子高校と浦和大学による包括連携協定の締結

 本日、鴻巣女子高等学校と浦和大学との包括連携協定書調印式を行いました。

 包括連携協定では、家庭科だけでなく包括的に教育・研究及び文化等の分野で相互に協力し、学校教育の振興並びに地域社会の発展と人材育成を目的としています。意見交換では、今後の連携について、具体的な方策を検討することができ大変有意義な機会となりました。

 保育科や家政科学科、普通科の生徒が、浦和大学との連携により、専門的で深い学びができることを期待しています。

     

3学年遠足 東京ディズニーシー

中間考査を終え、3学年は東京ディズニーシーへ遠足に行ってきました。各班ごとに事前に話し合って回り方を考え、当日は協力しながらアトラクションやグルメを楽しみました。試験後のひととき、仲間とともに夢の国でリフレッシュすることができました。

再来週からは三者面談が始まります。進路に向けて新たな一歩を踏み出す時期です。気持ちを切り替えて、目標に向かって頑張っていきましょう。

 

 

「プロフェッショナルに学ぶ」事業を実施ました!!

 本日、家政科学科3年生では、杉野服飾大学の田原先生をお招きして、「プロフェッショナルに学ぶ」事業を実施しました。

 この授業では、袖のパターン展開をテーマに、様々な袖のデザイン構成や実際に袖のデザインに合わせたパターンを作成を行い、体験的に学ぶことができました。

 参加した生徒の感想 

1ツ星将来デザイナーを目指しており、今回の授業で様々な袖の種類についてしることができ、デザインに合わせたパターンの構成を実際に製作しながら学ぶことができ、とても有意義だった。

1ツ星私は、実際の袖を見て型紙をおこすような、立体構成を平面構成で考えることが苦手だったのですが、今回、実際にパターンを製作しながら学ぶことで、立体構成を平面構成に展開するイメージが持てるようになりました。

 

 杉野服飾大学様、貴重な機会をいただきまして、誠にありがとうございました。