鴻女日誌

鴻女日誌

「Make One's Dream~高校生の夢のカタチ~」イベントへの出場に向けて

 本校は、8月24日に行われる「Make One's Dream~高校生の夢のカタチ~」イベントに出場をします。このイベントでは、高校生が将来の生活設計についてグループで発表を行います。発表に向けてアクサ生命の方から将来の生活設計について講義やアドバイスをいただき、当日の発表の様子はNack5で放送していただきます。

 本校は普通科2年生の有志4名が参加します。本日はグループで考えた将来の生活設計について、アクサ生命の方からアドバイスをいただきました。将来のリスクマネジメントや資産形成の方法についてアドバイスをいただくことで、より具体的な将来の生活設計が考えられるようになりました。

 参加した生徒からは、資産形成の一つとして投資についてお話をいただき、とても参考になった。シミュレーターを使って資産形成をすることで、具体的な数値がわかり、イメージが持ちやすかった等の意見が寄せられました。

 アクサ生命の皆様、本日はどうもありがとうございました。

 多くの皆様に発表を聞いていただけますと幸いです。

 

部活動体験を行いました!!

 本日、中学生を対象とした部活動体験を実施しました。

 体育館にて、学校概要の説明をし、その後、体育館、グラウンド、特別教室等に分かれて、各部活動の体験をしていただきました。部活動体験では、バスケットボール、バレーボール、バドミントン、ソフトテニス、ソフトボール、陸上競技、卓球、チアダンス、美術、人形劇、書道、筝曲、吹奏楽、漫画研究、演劇、ダンスの16種類の中から希望の部活動に参加していただきました。また、特定の部活動だけでなく、全ての部活動を少しずつ見学していただく見学ツアーも準備しました。中学生の皆さんが、鴻女生と共に、緊張しながらも楽しんで参加してくださっている様子が印象的でした。

 本日は、多くの中学生、保護者の皆様に御参加いただきまして、誠にありがとうございました。部活動を通して、鴻巣女子高校での充実した高校生活をイメージしていただけたら、幸いです。

 8月20日(火)には、専門学科体験も予定しておりますので、中学生の皆様の御参加をお待ちしております。

出張学校説明会

 本日、ソニックシティにて出張学校説明会を行いました。

 出張学校説明会では、本校の概要、家政科学科、保育科、普通科の学科内容、入試について御説明し、最後に個別面談を実施いたしました。

 お暑い中にも関わらず、多くの中学生、保護者の皆様に御参加いただきまして、誠にありがとうございました。夏休み中に、部活動体験や専門学科体験も行いますので、是非御参加のほど、よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

東洋大学探究型インターンシッププログラムに参加してきました

 家政科学科1・2年生有志5名が東洋大学朝霞キャンパスで行われたインターンシッププログラムに参加してきました。  

 「『おいしい』を生み出す調理科学の世界を体験しよう」をテーマにカップケーキの砂糖量を変えた比較実験、饅頭の膨化剤を変えた比較実験を基に、各班でさらに探究したい課題の応用比較実験を行いました。応用比較実験として、砂糖量の変化で焼き色や高さに差が出たので、その変化率をより大きくするとどうなるか、饅頭の膨化剤としてベーキングパウダーとレモン汁を加えた場合、レモン汁の量2種類で比較するとどちらの方が重曹と同じような効果が出るかをテーマとして行い、発表も行いました。  

 生徒は、それぞれ仮説通りになった部分やそうでない部分が分かり、調理科学の面白さを体験していました。インターンシップに参加した生徒からは、1日実験をしたのは初めての経験だったのでとても充実できた、自分で考えたテーマに沿った実験ができたのがとても楽しかった、調理科学の分野に興味を持ったので進路としても考えていきたい、等の感想が寄せられました。

 このような貴重な経験をさせていただき、東洋大学露久保准教授、研究室の学生の皆様どうもありがとうございました。

 

 

鴻巣市議会との「こどもまんなか社会」の実現に向けた懇話会

 鴻巣市議会では、鴻巣市独自の「こども大綱」の作成に向け、7月25日本校にて、鴻巣市議会文教福祉常任委員様、鴻巣市教育委員会様と本校生徒8名による「こどもまんなか社会」の実現に向けた懇話会が行われました。

 懇話会では、高校生活の様子や将来設計、鴻巣市に期待することについて意見交換がされました。生徒からは、鴻巣市に期待することとして、喫茶店のようなWi-Fi環境等の整った学習スペース、子育てについてだけでなく気軽に相談できる場、バスの本数の増便、街灯の設置等の意見が出されました。

 懇話会では活発な意見交換がされ、生徒にとっては、自分たちの意見を鴻巣市議会の皆様に直接お伝えすることができる貴重な機会となりました。このような機会をいただきまして、誠にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家庭クラブ委員会 夏休み文化祭準備作業開始!

今年の文化祭、家庭クラブ委員会では毎年行っている「折り紙今教室」に加え、「ハンドメイド体験」と「手作り小物販売」を行います。

今日はハンドメイド体験で行う「紙風鈴作り」の準備をしました。

風船にちぎった紙を貼り付け、乾かして形を作ります。

委員の生徒たちは、「お客さんいっぱい来てくれるかな~?」「これは絶対売れる!」などと当日のことを思い浮かべて話しながら、楽しく作業していました。

 

 

被服製作技術検定和服2級を行いました!

7/20(土)夏休み初日、家政科学科2年生全員が被服製作技術検定和服2級を受検しました。

課題は、「じんべいの製作」です。

始まる前はみんなドキドキ、不安で「どうしよう~!」「先生これ合ってますか!」と賑やかに話していましたが、スタートの合図と同時に先ほどまでが嘘のように全集中。黙々と作業をこなし、1学期かけて身に付けた技術を思う存分発揮していました。

無事合格し、晴れやかな気持ちで夏休みを迎えられる生徒がたくさんいますように・・・☆彡

20日、21日は彩の国進学フェアに参加します!

明日からの2日間、さいたまスーパーアリーナで開催される、『彩の国進学フェア』に本校も参加しますお知らせ

この催しでは埼玉県内の多くの公立高校・私立高校が一堂に会すことになります。

中学3年生は夏休みに入ったばかりですが、自分の進路を決めるために、どんな高校があり、自分に合った高校はどこなのかを見つける貴重な機会になることでしょう。

梅雨が明けで暑くなる予報ですが、中学生の皆さんは是非お越しくださいキラキラ

本校は一般の入場口から入ってすぐのA-34が鴻巣女子高校のブースになります。

本校に興味のある方は是非お立ち寄りください音楽

本校職員一同、皆様のお越しをお待ちしております。