「保健講話」を行いました。
今日(12/20)は、昨年度に引き続き、こどもヨガWAPPY主宰の石田 友美 先生を講師に迎え、「『自分の心と体と向き合おう』~ヨガを通じてPart2~」を演題に「保健講話」を行いました。
石田先生からは講義だけでなく、実際に「ヨガ」のご指導をいただき、全校生徒が本格的なヨガを体験する貴重な機会となりました。
約5000年前にインドで開発されたヨガは、苦悩から解放されるためのものであったそうです。ヨガの効果として、体を柔らかくしたり、健康になったりなどいろいろなものがありますが、ヨガのもともとの目的は「Happyになること」だということを学びました。
以下、生徒の感想を紹介します。
―――――――――
・ちょっときつかったけどヨガをやっている時に自然とリラックスできて楽しく取り組めた。
・ヨガを初めてやったので難しいイメージがあったのですが、できるポーズもあって楽しかったです。
・最初はどんなものかとドキドキしていましたが、先生の話を聞いているうちに段々入り込んでいき、あっという間に時間が過ぎて驚きました。
・初めてヨガをやったのですが、すごくリラックスできてとてもHappyを感じることが出来ました。木のポーズから星のポーズまで先生の話を聞きながらですが、自分らしくできました。やっていて自然に笑えて、和んで輪ができて楽しかったです。
石田先生、今日は本当にありがとうございました。
【石田先生による説明】 【デモンストレーション①】
【デモンストレーション②】 【全校生徒でヨガのポーズ】