2017年7月の記事一覧
進学フェア参加
7月22日(土)、23日(日)さいたまスーパーアリーナで進学フェアが行われました。暑い中、本校の相談ブースには、多くの中学生、保護者の方にお立ち寄り、熱心に説明をお聞きいただきありがとうございました。なかにはお待たせした方もおりました、申し訳ございません。

以下の学校外で行われる個別相談会に本校も参加いたしますので、是非お越しください。
北部地区県立学校進学フェア 熊谷八木橋百貨店 7月29日(土)30日(日)10:00~17:00
県央7校フェスタ エルミ鴻巣 8月20日(日)11:00~16:00(予定)
以下の学校外で行われる個別相談会に本校も参加いたしますので、是非お越しください。
北部地区県立学校進学フェア 熊谷八木橋百貨店 7月29日(土)30日(日)10:00~17:00
県央7校フェスタ エルミ鴻巣 8月20日(日)11:00~16:00(予定)
1学期終了
7月20日(木)第1学期終業式・表彰式が行われました。
校長からは、1学期を振り返り、感動した場面、取り組みについて、また、命の大切さのお話がありました。また、部活動・硬筆展・体育祭等、表彰を行いました。
明日から夏休みとなりますが、3年生は企業見学、文化祭準備、2年生・1年生は部活動や保育ボランティアと長期休業ならではの忙しい日々の始まりです。
校長からは、1学期を振り返り、感動した場面、取り組みについて、また、命の大切さのお話がありました。また、部活動・硬筆展・体育祭等、表彰を行いました。
明日から夏休みとなりますが、3年生は企業見学、文化祭準備、2年生・1年生は部活動や保育ボランティアと長期休業ならではの忙しい日々の始まりです。
防災訓練
本日、校内からの出火を想定して、グランドへの避難と消火器の取り扱い方についての防災訓練をおこないました。全校生徒の協力により、短時間でスムーズにグランドへ避難することができました。ご指導をいただきました、鴻巣消防署の方々に感謝申し上げます。
様々な災害があり、いつ起こるかも分かりません。年度末には防災に係る学習をもう一度行います。色々な例を想定して、取り組んで行きます。
様々な災害があり、いつ起こるかも分かりません。年度末には防災に係る学習をもう一度行います。色々な例を想定して、取り組んで行きます。
球技大会
7月14日(金)・18日(火)2日間、球技大会が行われました。
バスケットボール・バドミントン・バレーボール・ドッヂボールの4種目をクラス対抗トーナメント戦で競技しました。
優勝はバスケ・バドが3年1組、バレー・ドッチが2年4組と2クラスが独占しましたが、どちらが勝利するか分からない試合が大半でした。
本校の学校行事は非常に盛り上がります。選手の真剣さのほか、それを応援する生徒も一生懸命で本当に楽しそうです。バスケとバレーの優勝クラスと教員チームのエキシビジョンマッチが最後に行われました。大きな歓声と笑顔が絶えない2日間でした。
バスケットボール・バドミントン・バレーボール・ドッヂボールの4種目をクラス対抗トーナメント戦で競技しました。
優勝はバスケ・バドが3年1組、バレー・ドッチが2年4組と2クラスが独占しましたが、どちらが勝利するか分からない試合が大半でした。
本校の学校行事は非常に盛り上がります。選手の真剣さのほか、それを応援する生徒も一生懸命で本当に楽しそうです。バスケとバレーの優勝クラスと教員チームのエキシビジョンマッチが最後に行われました。大きな歓声と笑顔が絶えない2日間でした。
交流会
7月12日(水)保育科2年生が騎西特別支援学校との交流会を行いました。両校の学校紹介のあと、ゲームをしたり、歌を歌ったりと交流を深めました。初めは、緊張の雰囲気でしたが、会が進むにつれ、打ち解け、最後は「世界にひとつだけの花」の大合唱でした。
秋には第2回目が行われます、今から楽しみです。
秋には第2回目が行われます、今から楽しみです。
JICA出前授業
本日、保育科と家政科学科の全生徒にJICA(国際協力機構)の出前授業が行われました。保育科の講師の方からは、中米エチオピアでの幼児教育支援の経験、家政科学科の講師の方からは、中央アジアキルギスでのフェルト作品の製作支援の経験をお話いただきました。2人の方とも、現地の装いで、エピソードを交えながら、貴重な経験談を講演いただきました。
硬筆展
鴻巣市硬筆展覧会に参加し、特選賞5名 優良賞2名 の入選をいただき、埼玉県硬筆中央展覧会に出展となりました。体育祭の準備で忙しい期間でしたが、参加者、入賞者が例年に比べ多く、皆、よく練習をしていました。