2017年10月の記事一覧
修学旅行延期
明日から出発を予定していた修学旅行は、台風の接近のため残念ながら延期となりました。
本日結団式を行い、あとは出発を待つばかりの予定でしたが、仮に沖縄に到着できたとしても、強風と大雨の危険があり、体験学習、施設見学等、ほとんどの活動に制限が出るということでは仕方ありません。
延期日程を検討中ですので、決まり次第ご連絡します。
本日結団式を行い、あとは出発を待つばかりの予定でしたが、仮に沖縄に到着できたとしても、強風と大雨の危険があり、体験学習、施設見学等、ほとんどの活動に制限が出るということでは仕方ありません。
延期日程を検討中ですので、決まり次第ご連絡します。
菊が届きました
鴻巣東小の生徒さんが一生けんめい育てた菊の花が本校に届きました。
今日から3週間お預かりして、正面玄関に展示します。
まだつぼみですが、大きな花となりそうで、来校する皆様の目を楽しませています。
ありがとうございました。
今日から3週間お預かりして、正面玄関に展示します。
まだつぼみですが、大きな花となりそうで、来校する皆様の目を楽しませています。
ありがとうございました。
図書館情報
本校図書館ではその季節やトピックスにちなんだ特集展示を定期的に行っています。
現在は、ハロウィン特集を実施しています。
図書委員がハロウィンおすすめ本の展示をしたり、ネコのカチューシャをして貸し出しの仕事をしています。
現在は、ハロウィン特集を実施しています。
図書委員がハロウィンおすすめ本の展示をしたり、ネコのカチューシャをして貸し出しの仕事をしています。
荷物は先に
10月28日(土)から2年生は沖縄修学旅行です。2日前の本日、着替え等の荷物をトラックに積み込み、ひと足お先に出発しました。週末から台風22号が沖縄に接近する可能性があり、心配な状況です。今日は快晴で、台風が来るのかなというような天気なのですが?
無事の出発を祈りましょう。
無事の出発を祈りましょう。
PTAソフトバレーボール大会
10月14日(土)毎年恒例のPTAソフトバレーボール大会が開催されました。支部別対抗6チームに分かれ、予選リーグと決勝トーナメントを行いました。
どの支部も当日編成のメンバーで、最初は遠慮気味の様子でしたが、試合を重ねるうちに、チームワークが良くなり、白熱した試合が展開されました。
結果は、優勝:深谷支部 準優勝:熊谷支部 3位:吉見・東松山支部 となりました。
準備・運営を含め、参加の保護者の皆様、ご協力をいただきありがとうございました。
来月は5校対抗の大会が行われます。また、よろしくお願いいたします。
どの支部も当日編成のメンバーで、最初は遠慮気味の様子でしたが、試合を重ねるうちに、チームワークが良くなり、白熱した試合が展開されました。
結果は、優勝:深谷支部 準優勝:熊谷支部 3位:吉見・東松山支部 となりました。
準備・運営を含め、参加の保護者の皆様、ご協力をいただきありがとうございました。
来月は5校対抗の大会が行われます。また、よろしくお願いいたします。
商品開発順調
家政科学科で取り組んでいる「イノベーション事業」新感覚の和菓子づくり開発が進んでいます。本日は、生徒が考案した採用候補7つの和菓子を、「もみじや」さんが、試作品としてお持ちくださいました。
生徒達は自分のレシピが実際のお菓子となったことに、とても感激をしていました。
まだ、商品としては20%ぐらいの完成度とのことですが、見た目・味とも、店頭に並んでいてもおかしくない出来栄えです。
「もみじや」さんのご厚意で、考案生徒の意見を取り入れ、改良をしていただけるとのことです。
今月末には11月に行われる『お菓子祭り』出品商品が決定します。
生徒達は自分のレシピが実際のお菓子となったことに、とても感激をしていました。
まだ、商品としては20%ぐらいの完成度とのことですが、見た目・味とも、店頭に並んでいてもおかしくない出来栄えです。
「もみじや」さんのご厚意で、考案生徒の意見を取り入れ、改良をしていただけるとのことです。
今月末には11月に行われる『お菓子祭り』出品商品が決定します。
鴻巣市民運動会に参加
10月8日(日)実施の鴻巣市民運動会に、陸上部の生徒と顧問の先生が、地元天神自治会のメンバーとして参加いたしました。輪回しリレーと年齢別リレーの2種目に加わり、地域の皆さんと交流を深めました。年齢別リレーは惜しくも予選3位で決勝には進めませんでしたが、快晴の中、楽しいひとときを過ごしました。
第2回学校説明会
10月7日(土)学校説明会を実施しました。県内の各中学校から多くの参加をいただき、ありがとうございました。今回は学科説明のほか、普通科・家政科学科・保育科の1年生が、現在の高校生活や、自身の高校選びの経験談を話しました。3名とも、堂々とした発表で、充実した毎日の様子がうかがえました。
次回の説明会は、11月11日(土)に行います。是非、お越しください。
次回の説明会は、11月11日(土)に行います。是非、お越しください。
次代を担う産業人材イノベーション事業
「平成29年度次代を担う産業人材イノベーション事業」の委嘱を受け、家政科学科・保育科が地域の活性化に貢献する事業を実施しています。
家政科学科は、地元和菓子店「もみじや」などのご協力で、女子高校目線の新感覚和菓子の商品開発を行っています。1.2年生全員がアイデアを提案、3年生と和菓子店、教員による審査の結果、6つの試作候補が決定しました。今後、最終的に選ばれた作品が、11月の『こうのすお菓子祭り』で販売されることになります。
保育科では、親学推進ネットこうのすなどのご協力で、生徒の視点から考える、子育て支援講座を計画しています。6月に2年生が、赤ちゃんと保護者を本校にお迎えして、いままでに学習した、手遊びや読み聞かせを行ったり、保護者の方から子育てに関する話を直接お聞きしたりしました。この経験から、12月と2月に『ひなキッズプロジェクト』を実施いたします。