鴻女日誌

2017年12月の記事一覧

ひなキッズプロジェクト

12月25日(月)保育科生徒による子育て支援企画「ひなキッズプロジェクト」を行いました。
これは、学校近隣の小さいお子さんと保護者の方に来校いただき、子どもたちは、生徒と人形劇やこどものくに探検、ゲームをしている間、保護者の方には、フラワーアレンジメントを体験していただき、ゆっくりした時を過ごしてもらおうとするものです。本校の生徒も含め、全員が楽しめる良い企画となりました。
  


2学期終業式

本日で2学期が終了となります。、終業式では、校長先生から今学期の振り返りのお話がありました。一生懸命何かに取り組むことができたか、チームや集団の中で役割を果たすことができたか、この2つが学期始めの目標でしたが、生徒のみなさんはいかがだったでしょうか。
表彰式では、書道部など部活動のほか、家庭科に関する様々な出展にあたり、学校全体で受賞したクリエイティブ賞の表彰がありました。
年末、年始と楽しいイベントがあると思います。3学期に備えて学校からの学習課題もあります。メリハリをつけた生活を送り、有意義な冬休みにしましょう。
  

正門の掲示板

正門の掲示板には月替わりで模造紙台のデザイン画が貼られています。これは保育科1年生が作製したもので、長い間科内で受け継がれています。季節にちなんだ図柄をクラス全員で出し合い、月担当者が集計して作製していきます。出来栄えは上級生からアドバイスがあるようで、1年生はそれを励みにがんばっています。
 
 

上級学校訪問

この時期多くの中学校2年生が、高校進学の調べ学習で本校に来校しています。どの学校も、事前に本校についてよく調べて質問をしてくれます。あいさつや態度も立派で、積極的な姿勢が伺われます。また、訪問後は丁寧なお礼状をいただいています。
本校の方も学校の特徴や生徒の活動を知っていただく良い機会となっています。