2018年4月の記事一覧
離任式
昨年度末で転任された4人の先生方をお招きして離任式を行いました。離任された各先生からは、在任時の思い出のほか、離れたことで分かった本校の良さや鴻女生への熱いメッセージをいただきました。式終了後も、各先生との別れを惜しんで、控室の応接室は生徒で溢れていました。
卒業生との懇談会
3年生を対象に、進学・就職した卒業生5名を招いて「卒業生懇談会」が行われました。学校や職場の様子のほか、高校3年生のこの時期に考えたりやるべきことを、実体験を交えて分かりやすく具体的にアドバイスいただきました。卒業後、1年間の新しい生活を送った先輩の話はとても参考になるものでしたので、3年生は皆、その話に聞き入っていました。ご出席の卒業生の皆さん後輩のためにありがとうございました。
白梅のつどい
本日、「白梅のつどい」が行われました。
これは、毎年4月の恒例行事で、新入生にむけて各部活動が活動の紹介や歓迎のパフォーマンスを披露します。幕間には、生徒会が新入生の質問に答えたりして、本校の学校生活に早く慣れてもらおうとするものです。各部活動とも春休みに十分準備して当日に臨みました。
本校には、たくさんの運動部と文化部があります。中学校にはあまりない部活動もありますので、今日の紹介を参考にして、加入をしてください。部活動見学は明日からです。
これは、毎年4月の恒例行事で、新入生にむけて各部活動が活動の紹介や歓迎のパフォーマンスを披露します。幕間には、生徒会が新入生の質問に答えたりして、本校の学校生活に早く慣れてもらおうとするものです。各部活動とも春休みに十分準備して当日に臨みました。
本校には、たくさんの運動部と文化部があります。中学校にはあまりない部活動もありますので、今日の紹介を参考にして、加入をしてください。部活動見学は明日からです。
入学式を行いました
4月9日(月)入学式を行いました。新入学生200名は、緊張している様子でしたが、号令に合わせての挨拶、担任からの呼名への返事、新入生代表の誓いの言葉、どれも良くできて高校生活を前向きに送ろうとする姿が見られました。
多くの来賓の皆様にもご臨席いただきありがとうございました。
明日からは通常時間の登校です。中学校の時と異なり、通学時間が長くなる生徒が多いかと思います。時間に余裕をもって、元気に登校してください。
多くの来賓の皆様にもご臨席いただきありがとうございました。
明日からは通常時間の登校です。中学校の時と異なり、通学時間が長くなる生徒が多いかと思います。時間に余裕をもって、元気に登校してください。
新学期が始まりました
新しい年度が始まりました。新クラスの発表のあと、
本年度最初の行事、着任式が行われました。本年度は校長先生をはじめ、9名の職員が新しく着任しました。
引き続き、1学期始業式が行われました。
校長先生から2つの大切にしてほしいことの話しがありました。「目標にむけ最大限の努力を」学校生活で一番大切なのは学力をつけること。一般教養・資格取得、各自が目標高く取り組むこと。「してよい事と、してはいけない事を考える」基本的なルールを考えて、迷うことがあったら立ち止まって行動をすること。その時考えることは、理性と愛情をもって行動すること。”高校生らしい、清々しい姿で生活しよう!”午後は、入学式となります。
本年度最初の行事、着任式が行われました。本年度は校長先生をはじめ、9名の職員が新しく着任しました。
引き続き、1学期始業式が行われました。
校長先生から2つの大切にしてほしいことの話しがありました。「目標にむけ最大限の努力を」学校生活で一番大切なのは学力をつけること。一般教養・資格取得、各自が目標高く取り組むこと。「してよい事と、してはいけない事を考える」基本的なルールを考えて、迷うことがあったら立ち止まって行動をすること。その時考えることは、理性と愛情をもって行動すること。”高校生らしい、清々しい姿で生活しよう!”午後は、入学式となります。
来週から新学期
本日は春特有の風が少し強めに吹いていますが、例年よりも暖かい毎日です。
いよいよ来週から新年度新学期となります。在校生の皆さんはどんな春休みだったでしょうか。
4月9日(月)の日程です。
8:40 登校、新クラス発表、新教室に入室 SHR
9:20 新任式・始業式 終了後、LHR 担当クラスが入学式準備
13:30 入学式
新たな気持ちで、元気に登校してください。
いよいよ来週から新年度新学期となります。在校生の皆さんはどんな春休みだったでしょうか。
4月9日(月)の日程です。
8:40 登校、新クラス発表、新教室に入室 SHR
9:20 新任式・始業式 終了後、LHR 担当クラスが入学式準備
13:30 入学式
新たな気持ちで、元気に登校してください。