2018年5月の記事一覧
生徒総会
生徒総会が行われました。
昨年度の総括のほか、本年度の活動計画、予算が確認された後、生徒会長から生徒会の目標と方針が発表されました。
目標 : 全校生徒一人一人の意見を尊重し、生徒会活動の活性化をめざす。
方針 : アンケートや目安箱等を活用して、全校生徒の意見を学校行事の企画・立案に反映させる。また、生徒会活動の見直し・改善を図る。
文化祭での後夜祭の実施、正門アーチのデザインついて
本校のマスコットキャラクターについて
飲料自動販売機の商品について
早速方針に従い、生徒から最近寄せられた意見について、生徒会執行部各担当から回答がありました。
立派な議事進行で、生徒会の学校を良くしていこうという強い意志を感じました。
昨年度の総括のほか、本年度の活動計画、予算が確認された後、生徒会長から生徒会の目標と方針が発表されました。
目標 : 全校生徒一人一人の意見を尊重し、生徒会活動の活性化をめざす。
方針 : アンケートや目安箱等を活用して、全校生徒の意見を学校行事の企画・立案に反映させる。また、生徒会活動の見直し・改善を図る。
文化祭での後夜祭の実施、正門アーチのデザインついて
本校のマスコットキャラクターについて
飲料自動販売機の商品について
早速方針に従い、生徒から最近寄せられた意見について、生徒会執行部各担当から回答がありました。
立派な議事進行で、生徒会の学校を良くしていこうという強い意志を感じました。
遠足に行ってきました
5月25日(金)中間テストが終わり、全学年恒例の遠足に出かけました。
日頃の行いが良く、旅行日和の1日でした。
1年生は山梨県河口湖畔の「くわるび」という施設で、「飯ごう炊飯とカレーづくり」を行いました。薪に火おこしがなかなかできなかったり、煙で目が痛くなったり、飯ごうが吹きこぼれて火が消えそうになったり、苦労苦闘の末、完成したカレーはちょっとご飯が固かったりしたけれど、一生の思い出に残る味だったようです。
2年生は修学旅行の練習を兼ねて、羽田空港に集合後、班ごとに移動しながら横浜見学を行いました。全員がチェックポイントとして、横浜開港資料館に立ち寄り、横浜の歴史を学びました。多くの生徒が中華街でランチを楽しんだようです。
3年生は恒例のディズニーリゾートです。集合点呼後は、自分たちの好みでランドとシーに分かれ入場しました。遠足の学校が多く、かなりの混みようでしたが、アトラクション以外の楽しみ方を知る生徒がほとんどで、時間いっぱい満喫することができたようです。
日頃の行いが良く、旅行日和の1日でした。
1年生は山梨県河口湖畔の「くわるび」という施設で、「飯ごう炊飯とカレーづくり」を行いました。薪に火おこしがなかなかできなかったり、煙で目が痛くなったり、飯ごうが吹きこぼれて火が消えそうになったり、苦労苦闘の末、完成したカレーはちょっとご飯が固かったりしたけれど、一生の思い出に残る味だったようです。
2年生は修学旅行の練習を兼ねて、羽田空港に集合後、班ごとに移動しながら横浜見学を行いました。全員がチェックポイントとして、横浜開港資料館に立ち寄り、横浜の歴史を学びました。多くの生徒が中華街でランチを楽しんだようです。
3年生は恒例のディズニーリゾートです。集合点呼後は、自分たちの好みでランドとシーに分かれ入場しました。遠足の学校が多く、かなりの混みようでしたが、アトラクション以外の楽しみ方を知る生徒がほとんどで、時間いっぱい満喫することができたようです。
中間考査
昨日より中間考査が始まりました。1年生は本校での最初の定期テストとなります。
本日は交通機関の遅延により、全体の開始時間を1時間遅らせましたが、混乱もなく実施することができました。
暑く蒸し暑かったり、少し寒かったりと体調管理が難しい季節ですが、しっかり準備をして実力を出せるようにしましょう。
テストが終わった金曜日は楽しみにしていた遠足です。残り2日間がんばりましょう。!!
本日は交通機関の遅延により、全体の開始時間を1時間遅らせましたが、混乱もなく実施することができました。
暑く蒸し暑かったり、少し寒かったりと体調管理が難しい季節ですが、しっかり準備をして実力を出せるようにしましょう。
テストが終わった金曜日は楽しみにしていた遠足です。残り2日間がんばりましょう。!!
卓球部市内リーグⅠ部昇格!!
先日行われた鴻巣市民卓球大会に本校から2チームが参加しました。
そのうちAチームはⅡ部の予選リーグで3戦全勝、4チームによる決勝トーナメントも準決勝、決勝と粘り強く2連勝を果たして、見事、Ⅱ部優勝となりました。
「皆、声を出し合ってしっかり勝ち抜くことができた。」
「来年はⅠ部残留だけでなく、上位進出をめざしてがんばりたい。」
選手からは力強い感想が聞かれました。
そのうちAチームはⅡ部の予選リーグで3戦全勝、4チームによる決勝トーナメントも準決勝、決勝と粘り強く2連勝を果たして、見事、Ⅱ部優勝となりました。
「皆、声を出し合ってしっかり勝ち抜くことができた。」
「来年はⅠ部残留だけでなく、上位進出をめざしてがんばりたい。」
選手からは力強い感想が聞かれました。
新体力テスト・身体測定
全校一斉に新体力テストと身体測定を行いました。
体力テストは、50m走・立ち幅跳び・ボール投げ等、6種目測定しました。昨日の暑さは和らぎましたが、気温が高く、少しバテ気味の生徒もいましたが、きびきびと行うことができました。
昨年より記録はよかったでしょうか。
5月1日
5月1日、GW合間の登校日です。
本校では今日から6月1日の更衣まで、夏服への制服移行期間となります。
ここ数日、暑い日が続き、早速ベストを着用してさわやかな姿で登校する生徒が多くみられました。明日は、身体測定と新体力テストが行われ、4連休になります。5月4日からは、気持ち良い快晴になるようです。有意義に過ごしましょう。
本校では今日から6月1日の更衣まで、夏服への制服移行期間となります。
ここ数日、暑い日が続き、早速ベストを着用してさわやかな姿で登校する生徒が多くみられました。明日は、身体測定と新体力テストが行われ、4連休になります。5月4日からは、気持ち良い快晴になるようです。有意義に過ごしましょう。