2018年10月の記事一覧
修学旅行⑥羽田に到着しました
最終日の午後は首里城の見学と班別行動で国際通りを散策しました。
お土産を買った後は、各自那覇空港にモノレールで移動です。

14:00過ぎ、ほぼ予定通りの時刻で、那覇空港を離陸して、
先ほど羽田空港に到着いたしました。
3泊4日の充実した修学旅行、無事終了いたしました。
「家に帰るまでが修学旅行」気を付けて帰宅します。
お土産を買った後は、各自那覇空港にモノレールで移動です。
14:00過ぎ、ほぼ予定通りの時刻で、那覇空港を離陸して、
先ほど羽田空港に到着いたしました。
3泊4日の充実した修学旅行、無事終了いたしました。
「家に帰るまでが修学旅行」気を付けて帰宅します。
修学旅行⑤最終日の様子
2泊の民泊を終え、別れを惜しむ涙の離村式です。

受け入れていただいた各家庭のみなさん、
愛情あふれるおもてなしをありがとうございました。
生徒は一生の思い出になったと思います。
この後は、首里城にむかいます。修学旅行もあとわずかです。
受け入れていただいた各家庭のみなさん、
愛情あふれるおもてなしをありがとうございました。
生徒は一生の思い出になったと思います。
この後は、首里城にむかいます。修学旅行もあとわずかです。
修学旅行④3日目の様子
民泊先のご家庭で色々な経験をしています。
畑作業の手伝い、サーターアンダギーづくり、海辺で採った貝殻でのアクセサリーづくり、
沖縄の自然や家庭の温もりを感じながら、ゆったりと楽しい時を過ごしています。
畑作業の手伝い、サーターアンダギーづくり、海辺で採った貝殻でのアクセサリーづくり、
沖縄の自然や家庭の温もりを感じながら、ゆったりと楽しい時を過ごしています。
修学旅行③2日目の様子
とても気持ちの良い朝となりました。
7時に朝食をとり、早めの出発です。
シュノーケル、シーカヤック、ジェルキャンドルづくりなど、5つのコースに分かれて、
体験活動を行いました。
少し風が強かったですが、マリン体験も実施できました。
午後は、美ら海水族館の見学です。結構混んでいましたが、ゆっくりと楽しむことができました。
今夕から2泊の民泊です。ネイチャーみらい館にて入村式を行いました。
生徒はみな緊張した様子ですが、受け入れ先家庭のみなさん、
皆、笑顔で歓迎をいただきました。2日間よろしくお願いいたします。

7時に朝食をとり、早めの出発です。
シュノーケル、シーカヤック、ジェルキャンドルづくりなど、5つのコースに分かれて、
体験活動を行いました。
少し風が強かったですが、マリン体験も実施できました。
午後は、美ら海水族館の見学です。結構混んでいましたが、ゆっくりと楽しむことができました。
今夕から2泊の民泊です。ネイチャーみらい館にて入村式を行いました。
生徒はみな緊張した様子ですが、受け入れ先家庭のみなさん、
皆、笑顔で歓迎をいただきました。2日間よろしくお願いいたします。
修学旅行②沖縄到着
沖縄には、若干遅れて到着しました。
糸満市のひめゆり資料館公園を訪れ、平和学習を行いました。
平和セレモニーでは、千羽鶴を献納して全員で平和への思いを誓いました。


平和学習の後は、宿泊場所の伊計島「AJリゾートアイランド」にむかいました。
朝早くからの行動ですが、参加者全員元気で1日目を終えました。
糸満市のひめゆり資料館公園を訪れ、平和学習を行いました。
平和セレモニーでは、千羽鶴を献納して全員で平和への思いを誓いました。
平和学習の後は、宿泊場所の伊計島「AJリゾートアイランド」にむかいました。
朝早くからの行動ですが、参加者全員元気で1日目を終えました。
修学旅行①出発!!
2年生修学旅行1日目です。羽田空港に全員予定どおり集合できました。
皆、元気で体調も良さそうです。
現在、搭乗手続き中です。
沖縄の天気は、午後にむかい晴れてくるとのことです。
現地到着後は、ひめゆり資料公園で平和学習を行います。
皆、元気で体調も良さそうです。
現在、搭乗手続き中です。
沖縄の天気は、午後にむかい晴れてくるとのことです。
現地到着後は、ひめゆり資料公園で平和学習を行います。
修学旅行前日
2年生は明日から3泊4日の沖縄修学旅行です。
本日は授業のあと、最終準備がありました。
オリエンテーションでは、生徒実行委員長徒から、平和学習や民泊に向けて、自分の考えや意見、抱負が発表されました。
HRでは、今までの事前学習のまとめとして、学校で自作した「沖縄検定」を行いました。
高得点の生徒も多数おり、学習の成果が確認できました。
出発に際し、旅行への期待や楽しみが高まってきました。
今日はゆっくり休んで、明日に備えましょう!!
本日は授業のあと、最終準備がありました。
オリエンテーションでは、生徒実行委員長徒から、平和学習や民泊に向けて、自分の考えや意見、抱負が発表されました。
HRでは、今までの事前学習のまとめとして、学校で自作した「沖縄検定」を行いました。
高得点の生徒も多数おり、学習の成果が確認できました。
出発に際し、旅行への期待や楽しみが高まってきました。
今日はゆっくり休んで、明日に備えましょう!!
修学旅行事前学習
2年生の沖縄修学旅行を10月27日から実施します。
本日は、沖縄の風土、歴史、伝統を学ぶ講演会を、高山厚子さんをお招きして実施しました。
高山さんは沖縄県出身、分かりやすいスライドを使いながら、自身の体験を交えた軽妙な語りで、お話をいただきました。
2年生の生徒は全員が沖縄の調べ学習に取り組んでおり、今日のお話で知識理解が一層すすんだようです。
本日は、沖縄の風土、歴史、伝統を学ぶ講演会を、高山厚子さんをお招きして実施しました。
高山さんは沖縄県出身、分かりやすいスライドを使いながら、自身の体験を交えた軽妙な語りで、お話をいただきました。
2年生の生徒は全員が沖縄の調べ学習に取り組んでおり、今日のお話で知識理解が一層すすんだようです。
学校説明会
本日、学校説明会を実施し、多数の中学生とその保護者の方にご来校いただきました。
普通科・家政科学科・保育科の学科説明のほか、各学科の1年生代表生徒の発表がありました。現在の学校生活のほか、自身の入試体験談などの話をしてもらいました。
3名とも堂々とした態度で、入学後半年での成長がみられる内容でした。
全体会の後は施設見学と個別相談を行いました。
施設見学はバレーボール部に協力してもらい、中学生と話しながら見学できるように計画しました。全体会の司会、発表、見学誘導と、本校生徒に担当してもらい、学校の雰囲気を感じてもらえるような進行といたしました。
個別相談では熱心にご質問をいただきありがとうございました。お持ちいただいたご家庭があり、大変申し訳ございませんでした。
次回の学校説明会は、11月10日(土)に行います。
全体会では生徒アトラクションとして、筝曲部の演奏とチアダンス部の演技を予定しています、ぜひご参加ください。
普通科・家政科学科・保育科の学科説明のほか、各学科の1年生代表生徒の発表がありました。現在の学校生活のほか、自身の入試体験談などの話をしてもらいました。
3名とも堂々とした態度で、入学後半年での成長がみられる内容でした。
全体会の後は施設見学と個別相談を行いました。
施設見学はバレーボール部に協力してもらい、中学生と話しながら見学できるように計画しました。全体会の司会、発表、見学誘導と、本校生徒に担当してもらい、学校の雰囲気を感じてもらえるような進行といたしました。
個別相談では熱心にご質問をいただきありがとうございました。お持ちいただいたご家庭があり、大変申し訳ございませんでした。
次回の学校説明会は、11月10日(土)に行います。
全体会では生徒アトラクションとして、筝曲部の演奏とチアダンス部の演技を予定しています、ぜひご参加ください。