2018年11月の記事一覧
生徒会選挙
平成30年度後期の生徒会役員を決める、立ち合い演説会と選挙を行いました。
生徒会長・副会長・書記・会計立候補者の推薦人応援演説者が、立候補者の人柄を紹介した後、各立候補者が、本校での学校生活をより良くする公約を演説しました。演説内容はよく整理されており、一人ひとりの想いが込められた堂々としたリ素晴らしいものでした。
監査を含めた選挙が行われ、生徒会執行部が発足します。
生徒会を中心に、全生徒が充実した学校生活が送れるように様々な活動に取り組んでいきましょう。
生徒会長・副会長・書記・会計立候補者の推薦人応援演説者が、立候補者の人柄を紹介した後、各立候補者が、本校での学校生活をより良くする公約を演説しました。演説内容はよく整理されており、一人ひとりの想いが込められた堂々としたリ素晴らしいものでした。
監査を含めた選挙が行われ、生徒会執行部が発足します。
生徒会を中心に、全生徒が充実した学校生活が送れるように様々な活動に取り組んでいきましょう。
全てのHRにプロジェクタが設置
通常授業で写真や動画の視聴覚教材、パソコンやタブレットのICT機器を使うことが増えています。教科書にはない資料を見ることができたり、授業が分かりやすくなったりと便利な点がたくさんありますが、今まではプロジェクタを設置するのに時間がかかりました。今回すべてのHR教室に常時設置され、その手間がなくなりました。有効に活用して、学習効果を高めていきます。
県立学校では、今後すべてのHR教室に設置される予定です。
県立学校では、今後すべてのHR教室に設置される予定です。
PTA5校親善ソフトバレーボール大会 優勝!
11月17日(土)本校ほか、近隣高校5校のPTAが集まり、恒例のソフトバレーボール大会が行われました。今年は本校がホスト校であり、運営・進行を務めました。
各高校2チーム、合計10チームが出場してトーナメント戦を行い、本校Aチームが見事、優勝
しました。昨年は準優勝、3年ぶりの栄冠となり、とても盛り上がりました。
試合後は懇親会が行われ、他校のPTAの方と交流を深めました。
各高校2チーム、合計10チームが出場してトーナメント戦を行い、本校Aチームが見事、優勝
しました。昨年は準優勝、3年ぶりの栄冠となり、とても盛り上がりました。
試合後は懇親会が行われ、他校のPTAの方と交流を深めました。
菊の花が届きました
今年も、鴻巣東小学校5年生が育てた菊の花が届きました。
「総合的な学習の時間」を使って丁寧に育てたもので、立派な大輪の花を咲かせています。
本校の生徒・職員ほか、来校者の方の目を楽しませてくれています。
ありがとうございました。
「総合的な学習の時間」を使って丁寧に育てたもので、立派な大輪の花を咲かせています。
本校の生徒・職員ほか、来校者の方の目を楽しませてくれています。
ありがとうございました。
授業参観・学年別懇談会
11月6日(火)授業参観と学年別懇談会を実施し、多くの保護者の方に
ご来校いただきました。
本校では協調学習に積極的に取り組んでおり、いくつかのクラスで、
タブレットを使用した協調学習、ジグソー法を使った協調学習を行い、
その様子を参観してもらいました。
学年別懇談会では、各学年の状況をお話して、保護者の方との情報
交換を行いました。
活発な意見交換ができて、貴重な機会となりました。
ご来校いただきました。
本校では協調学習に積極的に取り組んでおり、いくつかのクラスで、
タブレットを使用した協調学習、ジグソー法を使った協調学習を行い、
その様子を参観してもらいました。
学年別懇談会では、各学年の状況をお話して、保護者の方との情報
交換を行いました。
活発な意見交換ができて、貴重な機会となりました。