鴻女日誌

2019年7月の記事一覧

祝 全国優良団体賞

祝 書道部・書道選択生
先日行われた、第35回高円宮杯日本武道館書書写書道大展覧会に、書道部・書道選択者が出品したところ、毛筆の部で全国優良団体賞をいただくことができました。この展覧会は、伝統と歴史があるもので、今回出品総数は15,379作品、団体賞受賞は全国でも数校でした。
また、1年生1名が個人賞、日本武道館奨励賞を受賞しました。

彩の国進学フェア

7月20日(土)・21日(日)にさいたまスーパーアリーナにて「彩の国進学フェア」が行われ、
本校も参加いたしました。
多くの方にブースにお立ち寄りいただき、本校の特色について、説明することができました。
皆さん真剣なまなざしで話を聞いていただき、入試にむけての準備が進んでいることを感じました。
今週末、7月27日(土)・28日(日)には、県北部の23校による進学フェアが、熊谷八木橋百貨店で行われます。ぜひお越しください。

1学期終了

本日で1学期が終了となります。
始業式では校長先生より、今学期の振り返りと夏休みにむけて話がありました。
1学期の目標は①自立する、自己管理をすること②力を伸ばす努力をすること③ほかの人とと比較せず、頑張ること、特に自己管理力は、色々な場面で成果があったとの振り返りでした。
夏休みは①力をつける努力をすること、失敗にめげず必ず成功すると信じてやり続けることが大切。②ボランティアなど人のために動いてみること、他の人から認められ、自分自身にも自信がつく。
長い夏休みが始まります。充実したものにしましょう。
 

PTA進路見学会

7月5日(金)PTA主催、進路見学会を実施いたしました。
これは、保護者参加の見学会で、本年度は淑徳大学・淑徳短期大学・真野美容学校を見学いたしました。
どの学校も、在学中はもとより、卒業後の就職に力を入れており、丁寧な指導を行っている様子が分かりました。また、卒業生が案内してくれたり、学校生活を話してくれたりと、学校の雰囲気や1日の生活の様子を知ることができました。卒業生の成長と充実した現状を見て、とても頼もしく感じました。