鴻女日誌

2023年2月の記事一覧

雪の日

 2/10(金)、寒気の影響で、午前中から雪が降り出しました。昼近くになり、雪の勢いが増してきたため、5・6限の授業は40分間とし、下校時刻を早めました。久しぶりの雪に、生徒たちは足下を気にしつつも、その顔はほころんでいました。

 

第2回学校評議員会・第1回学校評価懇話会(鴻女を考える会)を行いました

 2/8(水)、本年度の第2回学校評議員会ならびに第1回学校評価懇話会(鴻女を考える会)が行われました。

 本校の教育活動の概要の説明、校内の視察、学校自己評価システムシートの説明、各学年の取組の報告、生徒会の取組の発表が行われ、その後、意見交換をいたしました。

  いただいた感想やご意見をふまえ、学校運営の改善に取り組みます。ありがとうございました。 

学校評議員会

校内視察(授業見学)

学校評価懇話会
(鴻女を考える会)

 

予餞会を実施しました

本日の午前中、3年生の卒業をお祝いするため、予餞会が開催されました。

 

昨年は、コロナ禍のため、体育館で各団体が発表するのを3年生のみが見ることができ、1・2年生は教室からリモートでの鑑賞でした。しかし、今年は換気等の感染防止対策を徹底することで、全校が一堂に会しての実施が可能となりました。

予餞会は3年生への感謝の気持ちを後輩たちが伝えると共に、文化部の貴重な発表の場でもあります。

1・2年生も一緒に体育館で見ることができ、自分もいつか3年になったらと想いを馳せることができ、とても貴重な経験となったと思います。

こうして、学校行事に熱心に取り組む鴻巣女子高校の良き伝統が受け継がれていくのだと感じましたキラキラ

 

各団体がそれぞれ3年生に喜んでもらえるため心遣いやお世話になった感謝の気持ちで溢れるステージを披露してくれました音楽

各団体のみなさん、準備・運営を頑張った生徒会本部のみなさん、大変お疲れさまでしたキラキラ

 

吹奏楽部

吹奏楽部

書道部

     

書道部

合唱部

合唱部

筝曲部

筝曲部

軽音楽部

軽音楽部

チアダンス部

チアダンス部

演劇部

演劇部

バレー部

ダンス部

ダンス部

3年教職員
(一番盛り上がりましたピース

特別支援教育研修会を実施しました

 2/2(木)、作新学院大学女子短期大学部准教授の矢野善教先生をお招きし、特別支援教育研修会を実施しました。今回は生徒に応じた支援のしかたについて考えました。

  研修会は主にグループ協議で行われ、それぞれの職員がこれまでの経験や学びから、さまざまな考え・意見を出し合い、真剣に話し合う様子が見られました。
 最後に、矢野先生から、まとめとともに、生徒や保護者への関わりのヒント、外部の関係機関の紹介などが行われました。

 研修会での学びを、これからの教育実践に生かしてまいります。