2023年7月の記事一覧
小中学校教頭候補者1年次研修会が本校で行われました
7/28(金)、南部教育事務所管内の先生方を対象とした標記の研修会が本校を会場として行われました。
小中学校の先生方の研修を高校で実施するのは意外かもしれませんが、専門高校への理解を深めるため、毎年、4日間の研修のうち1日が高校を会場として実施されています。
開会行事の後、本校小川校長から、鴻巣女子高校の概要及び専門高校の課題についての説明をいたしました。
小中学校の将来の管理職の先生方に、少しでも専門高校について興味・関心を持ってもらえたらうれしいです。
ファッションショーの練習が始まりました
9月の文化祭のファッションショーへ向け、7/24(月)から本格的に夏休みの練習が始まりました。
これまで衣装製作だけでなく、音響、照明などの構成についても一からクラスで話し合ってきました。
ここから先は、本番まで練習あるのみです。
多くの先生方、生徒、保護者の方々の協力あってこその練習であることを忘れずに、1・2年生のお手伝いスタッフも含めた全員で試行錯誤しながら作り上げていきます。
真夏の気温と生徒の熱気で酷暑の体育館ですが、体調管理に気をつけながら頑張ります!
1学期終業式を行いました
本日、1学期終業式をおこないました。
校長からは、この夏休みを有意義に過ごすために、毎日何をしたのか、メモや記録をとること、そして、短い時間でもいいから毎日少しずつ勉強をすること、メリハリをもって日々を過ごすことなどの話がありました。
校歌斉唱では、換気等の対策を講じながら、3年ぶりに生徒によるピアノ伴奏を復活しました
今回は3年生の保育科の生徒が伴奏を担当してくれました。
また、表彰では、書道部と書道選択者が第61回埼玉県硬筆中央展覧会にて特選賞と優良賞を頂いたので、その表彰を行いました。
最後に、夏休みの過ごし方についての講話を行いました。
その中で、生徒手帳による1学期の振り返りと夏休みの抱負を書く時間がありましたが、生徒たちは真剣に振り返りを書いていました。
明日から長い夏休みが始まります。
これからも暑い日が続きますが、皆様も体調を崩されませんようご自愛ください
2学年・学年集会
7月19日(水)1時間目に学年集会を行いました。
夏休みに向けての生活の仕方や、2学期の修学旅行についての説明などをしました。
暑い中でしたが生徒たちは真剣に話を聞いていました。
前期球技大会を行いました
7/18(火)、前期球技大会を実施しました。種目はドッヂボールでした。
12クラスが4つのリーグに分かれて予選を戦い、その後、各リーグ1位のチームがトーナメント戦で優勝を争いました。
白熱した試合の結果、1位は3-3、2位は3-4となりました。
生徒たちは、水分・塩分補給や、冷房が効いた教室でのクールダウンも取り入れながら、競技と応援に参加していました。
家政科学科3年生「プロフェッショナルに学ぶ」授業を行いました
現在、家政科学科3年生では、9月の文化祭で行う「ファッションショー」に向け、舞台構成や衣装の製作に奮闘中です。
また、クラス全員、自分が製作した衣装を着てランウェイを歩くので、ウォーキング練習も欠かせません。
6月30日(金)には、モデル業界に携わる先生方をお招きし、一からウォーキングのご指導をいただきました。基本の姿勢や歩き方などを丁寧に分かり易く教えていただき、汗だくになりながらもあっという間の2時間でした。
授業後は「まだまだ歩きたい」「もっと練習したい」という生徒や、「一生忘れないようにしたい」と話す生徒もおり、各々が濃く充実した時間を過ごせたのだと感じます。
次回の「プロフェッショナルに学ぶ」ウォーキングの授業は8月30日です。
夏休みに入れば本格的にステージ練習も行われます。しっかり成長した歩き姿を先生方にお見せするために、また、より美しく自信をもって歩けるよう、今回教わったことを各自復習し、練習に励みましょう。