鴻女日誌

2023年10月の記事一覧

薬物乱用防止教室を実施しました

 10/30(月)、薬物乱用防止教室を実施しました。
 今年は東京税関の職員の方にお越しいただき、麻薬の恐ろしさと税関の役割についてお話しいただきました。
 昨年(2022年)に全国の税関で押収された不正薬物は約1,147kg(うち約半数が覚醒剤)とのことです。税関はまさに国の防波堤となって尽力なさっている機関だということがわかりました。
 また、麻薬探知犬によるデモンストレーションも行われ、生徒たちは麻薬探知犬のかわいらしさと賢さに感嘆の声を上げていました。

   

放課後理科実験教室「ウニの発生の観察」

10/25(水)の放課後に、生物実験室で「ウニの発生の観察」を行いました。

生徒5人が参加し、真剣に取り組んでいました。

今回の実験では、顕微鏡を使用しウニの卵と精子、受精の様子を観察していきます。精子はとても小さいため、なかなか顕微鏡のピントを合わせられずに苦労していました。受精の様子は、卵に受精膜があがっていく様子から確認できますが、変化していく様子を見て歓声が上がっていました。命の大切さを考えながら実験に取り組んでいきました。

受精卵は時間を追うごとに卵割が進み、徐々に変化していきます。変化の様子を継続して顕微鏡で観察しながら、ウニのポケット飼育にもチャレンジしていく予定です。大切に育てていきたいと思います。

来週、3学年の生物選択者の授業でもウニの発生の実験を行います。 

 

実験協力:お茶の水女子大学 海洋教育促進プログラム(日本財団助成事業)

顕微鏡での観察

顕微鏡での観察

プレパラートの作成

プレパラートの作成

実験方法の説明

実験方法の説明

受精直後の卵

受精直後の卵

2細胞期 受精から約1時間半

2細胞期 受精から約1時間半

4細胞期 受精から約2時間

4細胞期 受精から約2時間

鴻女の秋の花々

 本校の敷地内に咲いている美しい花のいくつかをご紹介します。

 今週は2学期中間考査なので、生徒たちはなかなか花を見る余裕もないかもしれませんが、試験が明けたらぜひ実物を見てほしいと思います。

格技場南側 コスモス

職員用玄関北花壇 ジニア

職員用玄関北花壇 ペンタス

管理棟南東側 ガーベラ

職員用玄関南花壇 ペンタス

職員用玄関南花壇 マリーゴールド

埼高P連北部支部役員等研修会に参加しました

 10/14(土)、本庄市民文化会館で行われた、埼玉県高等学校PTA連合会北部支部役員等研修会に参加しました。

 開会行事の後、ゆうあい内科・脳神経クリニック(熊谷市)の金三雄院長の基調講演「理想の教育、親、人生について共に考えましょう」がありました。

 まず、金先生は、「考育」(①生徒に考えさせる、②先生も考える、③教師・親・校医が連携する タテ×ヨコ×ナナメを深化)についてお話しになりました。
 その後はご自分の子育てのことも交えながら、様々な話題についてお話しされ、先生の興味関心と知識の広さをかいま見た気がいたしました。

 続いて行われた研究発表では、北本高校、妻沼高校、深谷高校、秩父高校の4校が発表を行いました。どの学校も工夫してPTA活動を行っている様子がうかがえました。 

秋のあいさつ運動(生活委員会)

 10/6(金)、10(火)、11(水)の始業前と放課後、生活委員会によるあいさつ運動を行いました。
 生活委員の生徒たちは、登下校の仲間たちに元気に声がけをしていました。
 きっと、普段よりも気分よく1日を過ごせたことでしょう。

第1回学校説明会へのご参加ありがとうございました。

本日、10月7日(土)、今年度最初の第1回学校説明会が開催されました。

爽やかな秋晴れの中、多くの方にご参加を頂きました晴れ

ありがとうございましたキラキラ

 

第1回学校説明会では、本校の概要説明、普通科・家政科学科・保育科の学科説明、校内見学、個別相談を行いました。

志望校選択に向けて、参加された方々はみなさん真剣な表情で話を聞いてくださっていました。

今回の学校説明会に際して、オープニングアクトや受付・司会、校内案内を担当してくれた生徒会役員、筝曲部、バレーボール部、陸上部の生徒たちは緊張しながらも、中学生のみなさんに関わることができて、とても充実した表情をしておりました。

本日の説明会で感じていただいた雰囲気や実際の生徒の様子を持ち帰っていただき、学校選びの参考にして頂けたら幸いですキラキラ

各学科の説明の様子①

各学科の説明の様子②

校内見学を案内する生徒スタッフ

生徒作品の展示(家政科学科)

生徒作品の展示(保育科)

生徒の作品はいかがでいたか?

 

来月には第2回学校説明会が11月11日(土)に予定されております。

第2回学校説明会の目玉は各学科の生徒発表です!

詳細が決まり次第、HP上でご案内いたします。

今回、残念ながら参加できなかった方や、まだ志望校選びに迷っている方、もう一度鴻巣女子高校をご覧になりたい方は是非申し込みフォームでご予約ください携帯端末

生徒・職員一同、皆様のお越しをお待ちしておりますキラキラ


 

 

最後に、本日10月7日(土)は鴻巣市の花火大会ですお知らせ

天気がいいので、きれいな4尺玉花火が見れるといいですね夜