鴻女日誌

2024年12月の記事一覧

クリスマスコンサート(鉄道博物館)

 12月25日吹奏楽部は、鉄道博物館でクリスマスコンサートを行いました。

 SL前のステージにて、「銀河鉄道999」や「クリスマスソングメドレー」等、鉄道とクリスマスにちなんだ曲を演奏しました。

 ステージ周辺には多くのお客様がおり、手拍子をしながら楽しんでくださっている様子に部員たちは背中を押され、緊張もありましたが、日頃の練習成果を発揮する事ができました。

 コンサートの開催にあたり、鉄道博物館様をはじめ、関係の皆様、このような貴重な機会をいただきまして、誠にありがとうございました。

2学期終業式を行いました

本日、12月24日は2学期の終業式を行いました。

本校では現在、体育館に空調設置の工事を行っている都合で、オンラインでの開催となりました。

校長のことばでは、生徒の2学期を労い、改めて、学校へ休まず来ることの重要性を話していただきました。

表彰では以下の団体でそれぞれ表彰がありました。

演劇部:第41回埼玉県高等学校総合文化祭地区発表会 奨励賞

卓球部:宮代町立卓球大会団体戦3位、鴻巣市民卓球大会2部優勝

華道部:  第41回さいたま花の祭典 高校生いけばなコンテスト 銀賞

書道部:第40回高円宮杯日本武道館書写書道大展覧会(毛筆の部)

     ・団体…全国優良団体賞 ・個人…日本武道館奨励賞

家庭クラブ:令和6年度埼玉県高等学校家庭クラブ研究発表大会 優秀賞

球技大会:令和6年度前期球技大会

     ・ソフトバレーボール…優勝3-4、2位2-3

     ・サッカー…優勝1-2、2位2-1

多くの団体で輝かしい成果がありました。

各団体の皆さんおめでとうございますお祝い

最後に、講話として生徒指導主任から生徒手帳を活用した振り返りと生徒の皆さんに見つめ直して欲しいこと5点の話がありました。

生徒の皆さんはこの後、2週間の冬休みが始まります。

感染症も流行っていますので、健康には気をつけて、有意義な冬休みを過ごして欲しいですキラキラ

 

 

 

ジョージア国立バレエ公演

 12月19日株式会社CHINTAI様のCSR活動の一環で、ジョージア国立バレエ公演に御招待いただきました。バレエ公演は、ウェスタ川越で行われ、「くるみ割り人形」を鑑賞しました。「くるみ割り人形」は、クリスマスを舞台にした名作バレエで、時代を超えて愛されている人気作品です。

 鑑賞した生徒の感想

 ・初めてバレエを観ましたが、舞台背景も素敵でとても素晴らしかった。

 ・リボンを使ったバレエの演目が特に素晴らしく、キラキラしたバレエの世界に入り込みました。

 ・初めてのバレエ鑑賞でしたが、とても素晴らしかったので、また観に行きたい。

 株式会社CHINTAI様、芸術に触れる貴重な機会をいただきまして、どうもありがとうございました。

ものつくり大学との連携事業!!

 家政科学科では、ものつくり大学建設学科佐々木研究室とファッションショーに関する連携事業を行っております。

 今年度は、ファッションショーのステージ台を作成いただいています。ものつくり大学の皆様に本校のファッションショーを観ていただき、本校生徒と共に、台の高さや色、重量について話し合いを行い、本日試作品をお持ちいただきました。

 試作品を見た生徒からは、以下のような感想が寄せられました。

1ツ星重さが今まで使っていた教壇の半分くらいになったので、6人で運んでいただいたものが2人で運べるようになりました。

1ツ星持ち運びに便利な窪みがあって持ちやすい。脇にも窪みを付けていただけると動かしやすい。

1ツ星新品できれいな白色になるので、衣装が映えそう。

 今後は、色付け等佐々木研究室の皆様と連携して制作し、多くの人に感動していただけるファッションショーを作り上げていきたいと思います。

 

労働講座2024

 本日は、3学年を対象に「労働講座2024」を実施しました。講師として、アカデミア社会保険労務士事務所の瀬田様をお招きしました。

 本講座では、生徒からの事前質問を基に、労働者、起業、給与支給明細書、税金や社会保険・社会保障等についてお話いただきました。就職する際には、福利厚生や保険もよく確認するようにとの事でした。

 今回の労働講座をきっかけに、社会人としての自覚と責任を持って、社会で活躍できる人になってください。

お別れ会を実施しました!!

 12月13日(金)、保育科3年生による「お別れ会」を実施しましたお知らせ

 「お別れ会」では、今年度保育実習でお世話になった英和幼稚園様を本校にお招きして、実習が無事終わりましたので、感謝の気持ちを劇や演奏で披露しました。

 今年度は、赤ずきんちゃんの劇を披露しました。迫真の演技で園児さんを驚かせてしまう場面もありましたが、園児の皆さんに喜んでいただけたようで生徒一同大変嬉しく思っています。保育実習での貴重な経験を今後に生かしていきたいと思います。

 引き続き、御指導のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

進路研究発表会!!

 12月5日(木)、1学年では進路研究発表会を行いましたお知らせ

 興味関心のある分野の上級学校についてグループで調べ、クラスで発表を行いました。

 保育系や看護系、心理学系等幅広い分野の大学などについて、カリキュラムや取得できる資格、進路状況等について研究し発表を行いました。

 自分にとって興味のある分野だけでなく、様々な分野の発表を聞くことで、生徒にとっては、今後の進路選択の幅を広げる貴重な機会となりました。

 

第3回学校説明会に参加いただきありがとうございました。

本日は本校を会場に、第3回学校説明会が開催されました。

北風が吹き、寒い中でしたが、多くの中学生と保護者の方々に参加いただきまして、ありがとうございました。

 

第3回学校説明会の目玉は、各学科の体験授業を行いました。

普通科は数学科における入試の過去問解説、家政科学科は調理体験で団子を作りました。そして、保育科は季節の製作(コロコロサンタ)を行いました。

本校は入試の際、第2志望が相互に認められているため、希望者は2つの学科まで体験することができました。

参加された方々は、各学科の体験授業が、この後控える出願に向けた志望校選択の参考になったら幸いです了解

 

来月には、第4回学校説明会と個別相談会が予定されております。

一部、出願期間と重なる時期もございますが、最後気になることがございましたら、是非ご参加いただきご質問ください!

第4回学校説明会はこちらから、個別相談会は電話での申し込みとなります携帯端末

 

中学生の皆さんは、寒い時期に入りましたので、体調管理に気をつけ、1日1日を大切に勉強を頑張ってください鉛筆