2020年7月の記事一覧
◆ 『期末考査』始まる☆ さあ、努力の成果を・・・ ◆
今日7月15日(水)から20日(月)までの4日間、1学期の期末考査が始まりました。臨時休校の関係で、今学期初めての定期考査です。少し緊張感もあるかと思いますが、今まで頑張った人は自信をもって臨んでください!そうでない人は、『今からでも、少しでも』自信を持てるように努力したください ☆☆☆
高校入試の時を思い出してみると・・・試験当日の休憩時間の中の1分間だって、『大切に、真剣に』望んでいたのではないですか…?
☆ あきらめない・・・・・ひとつひとつをあきらめないこと。
☆ やればできる・・・・・自分の可能性を、試してみること。
その前向きな心と、地道な努力が、自分へのご褒美として『手ごたえ』をくれるものですよ ☆
~ 『努力』したことは、いつかきっと『成果』となる。 Fight! ~
◆ 真剣なまなざしから……部活動から得られるもの ◆
放課後、体育館と格技場、合宿棟で活動する部を見学に行きました。
体育館では、バレー部とバスケ部がとてもエネルギッシュにプレイしていました!コロナ禍で、運動にも制限がある中、それぞれの部が、配慮しながら元気いっぱいに、皆、ボールに集中していました。私が体育館に入ると、「こんにちはぁ!!」と、誰からともなく元気に挨拶してくれ、次から次へとその挨拶の声がこだまするように連鎖していきました・・・。この『挨拶のこだま』は、体育館で私が感じる『一体感』のひとつです。一気に距離が近くなるものです。顧問の先生も、指導に更に気合が入って、体育館全体が引き締まった印象を受けました。『キュッ、キュッ』という、床とシューズの創り出す音は、なんとも懐かしく、また、生徒たちのフットワークも素晴らしく、私も足元から力が湧いてくるようでした・・・。
ステージ上のチアリーディング部は、音楽に合わせて皆で同じ動きと満面のスマイルがお見事!練習を重ねているのが見て取れました。やはり、『若さって素晴らしい!』と実感しました・・・。
格技場では、卓球部が見事にピンポン玉の音を響かせ、スマッシュする時は一瞬空気が止まるようです…。決まった時の爽快感は、素晴らしいものがあります・・・。
合宿棟の2階では、ギター部が音を出さずにパート練習に集中、指先のリズムから不思議に『メロディ』が聞こえるようでした ♪ 発表してくれる時が、今から楽しみです・・・。
★それぞれの部で、それぞれの生徒が、真剣なまなざしで一生懸命取り組む様子は、今を生きる高校生にとって部活動の大切さを改めて伝えてくれます・・・。そこから得たパワーは、今後の皆さんの大きな力になりますよ!!
~ 今、この瞬間を大切に・・・頑張って!! ~