2023年5月の記事一覧
「食品」の授業
本日(294日)の午後、ロータリーの付近を見ると、何やら生徒たちがうろうろしています。見に行ってみました。
本校にはロータリーやその周りに、梅の木があります。本校の校章は、天神という地名から梅の花をイメージしたものでもあります。
梅がたくさん生っていて、それを生徒が採っていました。3年2組家政科学科の選択の時間で「食品」の授業でした。梅から梅干し、梅ジャム、梅ジュースを作るとのこと。うまくできるかな!
遠足
本日(26日)は、全学年で遠足です。昨日まで中間考査でしたので、思う存分に楽しめるのではないでしょうか。
1年生は、本校からバスで相模湖リゾートプレジャーフォレストに向かい、飯盒炊飯によるカレー作りです。作るにあたって苦労もあった分、友達との親睦も深まったことと思います。
2年生は、上野・浅草への班別行動です。修学旅行で新幹線を利用するので、集合は東京駅でした。迷わずに行けたかな?復興記念館での震災学習もありました。
3年生は、ディズニーランドです。これから進路決定に向けて大きな山場を迎えますが、そのための英気を養う機会になればと思います。
下記の写真は、前日に行われた学年ごとの事前指導の様子(1学年、2学年)と1学年の出発の時の様子です。遠足は、旅行委員を中心に進められ、事前指導での説明を担当してくれました。
LHR
本日6時間目のLHRの時間の様子をご報告します。
1年生はソーシャルスキルトレーニングを格技場で行いました。4月20日の2年生のソーシャルスキルトレーニングを1年生にも実施したものです。(写真左)
2年生は、大学、短大、専門学校の方にお越しいただき、生徒の希望する学校の説明を聞く進路ガイダンスを行いました。1年後には進路希望を確定しておかなければならないので、皆さん真剣です。(写真真ん中、右)
3年生は、クラス別に、今度の遠足についての案内や文化祭について検討する時間でした。
なお、1年生には、ご購入のお手続きをいただいたタブレットを配布しましたので、ご報告します。
身体計測と新体力テストを実施しました。
本日(9日)は、身体計測と新体力テストを実施しました。
体重、身長、視力、聴力などの身体計測と、ハンドボール投げ、50m走、反復横跳びなどの体力テストを実施しました。
天候にも恵まれ、みんな元気に臨んでいました。
授業公開を実施しました。
本日(1日)、保護者を対象に授業公開を実施しました。
1時間目から6時間目の授業すべて見学をしていただけるものでした。入学してからまだ一か月ということもあり、1学年の保護者の方の来校が多かったです。
また、放課後には、学年別の懇談会もあり、学校生活全般に関する報告等を行いました。
多くの保護者の方に来ていただきました。ありがとうございました。
離任式を行いました!
28日(金)に、離任式を行いました。
永田校長先生もご退職でしたので、本日お越しいただき、生徒に励ましのお言葉をいただきました。
離任された先生方には長い間、本校のためにご尽力をいただきましたことに、この場をお借りして御礼申し上げます。