校長室だより

2024年2月の記事一覧

ソーシャルスキルトレーニングを行いました

 本日、6時間目のLHRの時間に、1・2年生を対象に、ソーシャルスキルトレーニングを行いました。

 日頃、本校のスクールカウンセラーとしてお世話になっている、石田友美先生に、

「自分の心と体と向き合おう ~ヨガを通じて~」の演題で、ヨガを行う中で、呼吸と整え、自分の気持ちに向き合うことをご指導いただきました。

 コロナ禍でソーシャルディスタンスを求められ、人との接し方、付き合い方、コミュニケーションの取り方ができていないと思われ、友達との付き合いに悩む生徒が多くいます。その悩みから脱却できないでいます。そうした生徒の現状を踏まえ、本日のソーシャルスキルトレーニングの実施となりました。

 生徒の感想を見ると、気持ちを落ち着かせる1つとして経験できたようです。

 

 

集団調理実習(家政科学科)

 午前中の時間に、家政科学科の2年生が集団調理実習を行っていました。

 普段の調理実習では1班の4・5人分くらいの調理ですが、今回の集団調理実習では、大人数分の調理を行う実習となります。クラスを半分に分けて実習しており、もう半分は被服の授業を行っていました。来週は入れ替えて集団調理実習がまたあります。

 メニューを1つ1つ考え、栄養は当然、彩も考えています。私もお呼ばれして、いただきました。おいしくいただくとともに、これだけ手の込んだものは外では食べられないと思いました。