2016年3月の記事一覧
バスケット部 練習試合
3/25(金)に熊谷商業・桶川高校を招いて練習試合を行いました。熊谷商業はアップテンポなバスケットを得意とし、1月に行われた新人県大会に出場した強豪校で、桶川高校はアウトサイドに好選手を多数擁する好チームです。
今回までの練習試合を含めて、地区のどのチームにも春・夏の県大会出場のチャンスがあるという思いを抱きました。しかし、そのためには前回の記事でも書いた「自分たちのバスケットをやり続ける」と言うことが絶対に不可欠です。
本日も含め3月からの練習試合では、新人戦以降の成長を大いに感じる場面を選手は数多く見せてくれています。それと同時に、失敗(ミス)を犯してしまう場面もありますが・・・それでも、その失敗を次につなげるべく選手は各々が考え、失敗を補うべく懸命にプレーする気持ちを出し続けてくれました。熊谷商業・桶川高校との試合でも、先日の練習試合で学んだ事をコート上で表現すべく、18人全員が一人一人を鼓舞し「For The Team」を実行していました。
28日~31日まで大滝げんきプラザで合同合宿を行います。この合宿を通じて、個々の力やチーム力の向上もさることながら、「鴻巣女子高校のバスケットボールをやり続ける」 「チームの為に自分がすべきこと」 この2つを大きなテーマとして合宿に臨みたいと思います。
練習試合をしていただいた各校の先生方と選手の皆さん、応援に足を運んでいただいた保護者の方々、ありがとうございました。
バスケット部 活動報告・練習試合
さて、卒業式後は翌日に荒川中と合同練習を行いました。今回が3回目となる練習は、本校がこれから取り入れていく対人系のメニューを中心に汗を流しました。基礎練習とは異なり、中学生は戸惑いと焦りが見られ(本校にも見られましたが・・・)3回目でバスケットボールの難しさと、相手に競り勝ってゴールを決めるという醍醐味を感じられたことと思います。今回写真は掲載できませんが、回数を重ねるごとにプレーと顔つきが変化していく彼女たちの将来を期待し、再度一緒のコートでバスケットをすることを約束しました。
そして、3/20(日)聖徳大学・鴻巣中と21(月)は大宮北・浦和学院・上尾・上尾南・早大本庄・滑川総合・桶川東中・鴻巣女子の8校で1日練習試合を行いました。
試合形式は1ヶ月以上ぶりということもあり、内容のほとんどは及第点にはほど遠く、選手自身もどこかプレーに対するもどかしさを抱えながらの時間が続きました。「自分たちのバスケットをやり続ける」これに集中している時間帯は、新人戦以降における冬期練習の成果が見られチームとしての成長を感じられました。しかしながら、まだまだその良い時間帯は長くは続きません。コートの5人が集中し、ベンチの仲間もそれに乗じて声を掛け合うような雰囲気を部員18人で作っていくことを願うばかりです。
合同練習・練習試合をしていただいた各校の先生方・選手の皆さん、応援に足を運んでいた保護者の皆様、ありがとうございました。
そして、遅くなりましたが、バスケット部3年生の皆さん!卒業おめでとう!新天地での活躍を大いに期待しています!
筝曲部 びっくりひな祭り
こんにちは!筝曲部です!
3月5日(土)にエルミこうのすで行われたびっくりひな祭りに参加し、演奏させていただきました。
何段にも組まれた雛人形の前にステージが用意され、素晴らしい舞台で演奏することができました。
入試期間ということもあり、満足に練習ができない状態での発表でしたが、
演奏が始まると多くの方が足を止めてくれ、演奏の終わりには激励とお褒めの言葉をいただきました。
聞いてくださった皆様、お声かけ下さった皆様、大変にありがとうございました。
次は新年度、新入生歓迎の白梅の集いで演奏します。
さらに演奏に磨きをかけますので、ぜひお楽しみに。