2017年8月の記事一覧
頑張る先生たち
昨日は、県内の家庭科の先生方を対象にした研修会が
本校で開催されました。
香川調理製菓専門学校日本料理専任講師の皆田先生を
講師にお迎えし、実践を取り入れた調理の技術に関する研修です。
普段は教える側の先生方ですが、今日は生徒となり、
専門的な知識や技術を学ぶことができました。
包丁さばきのこつを教えていただいたり、
様々な飾り切りを披露していただいたり、
プロの作品に先生方からは感動の声。
さらにうれしいことに、本校の卒業生で専門学校の学生さん2名が、
助手としてお手伝いしてくれました。
昨年、皆田先生のもとで調理師の免許を取得し、
現在はパティシエの勉強を頑張っているそうです。
この夏休みに成長するのは、生徒だけではありません。
先生方にとっても、普段できない研修や研究を進める貴重な期間なのです。
先生方も授業の工夫改善に向けて頑張っています。

本校で開催されました。
香川調理製菓専門学校日本料理専任講師の皆田先生を
講師にお迎えし、実践を取り入れた調理の技術に関する研修です。
普段は教える側の先生方ですが、今日は生徒となり、
専門的な知識や技術を学ぶことができました。
包丁さばきのこつを教えていただいたり、
様々な飾り切りを披露していただいたり、
プロの作品に先生方からは感動の声。
さらにうれしいことに、本校の卒業生で専門学校の学生さん2名が、
助手としてお手伝いしてくれました。
昨年、皆田先生のもとで調理師の免許を取得し、
現在はパティシエの勉強を頑張っているそうです。
この夏休みに成長するのは、生徒だけではありません。
先生方にとっても、普段できない研修や研究を進める貴重な期間なのです。
先生方も授業の工夫改善に向けて頑張っています。
本気
甲子園が盛り上がっています。
本県代表の花咲徳栄高校がいよいよ決勝です。
埼玉県初の優勝となるか。
試合をテレビで観戦することはできませんが、
毎晩、ニュースで試合の様子を見ながら、高校生の無限の力に感動するばかり。
どのチームも、ここまで来るには、
きっとたくさんの苦しみを乗り越えてきたのでしょう。
本気でぶつかり、力を出し切る姿は、本当に気持ちの良いものです。
どのチームにもドラマがあり、青春があります。
どんなことでも、学生時代に夢中になって頑張れることがあるのは素晴らしいこと。
結果よりも取り組んだ過程が、大きな人生の糧になるはずです。
残念ながら、本校には野球部はありませんが、
生徒たちには、そんな経験をしてほしいと願う夏です。
本県代表の花咲徳栄高校がいよいよ決勝です。
埼玉県初の優勝となるか。
試合をテレビで観戦することはできませんが、
毎晩、ニュースで試合の様子を見ながら、高校生の無限の力に感動するばかり。
どのチームも、ここまで来るには、
きっとたくさんの苦しみを乗り越えてきたのでしょう。
本気でぶつかり、力を出し切る姿は、本当に気持ちの良いものです。
どのチームにもドラマがあり、青春があります。
どんなことでも、学生時代に夢中になって頑張れることがあるのは素晴らしいこと。
結果よりも取り組んだ過程が、大きな人生の糧になるはずです。
残念ながら、本校には野球部はありませんが、
生徒たちには、そんな経験をしてほしいと願う夏です。
女性の活躍
夏休み中に実施している進学フェアや説明会等に
卒業生が保護者として参加してくれています。
先日の専門学科体験入学にも、担任した卒業生が、
お嬢さんとともに参加してくれました。
懐かしい卒業生との久しぶりの再会。
立派なお母さんになって戻ってきてくれました。
子育てと仕事を両立させながら、生き生きと活躍している話を聞いて、
本当にうれしく思います。
本校は、社会で活躍できる自立した女性を育てています。
さらに専門学科では、高度な資格取得を目指し、家庭に関する専門分野で
活躍できるスペシャリストの育成を目指しています。
これからは、女性も社会で活躍する時代。
生き生きと活躍できる女性の育成を目指して、これからも頑張りたいと思います。
卒業生が保護者として参加してくれています。
先日の専門学科体験入学にも、担任した卒業生が、
お嬢さんとともに参加してくれました。
懐かしい卒業生との久しぶりの再会。
立派なお母さんになって戻ってきてくれました。
子育てと仕事を両立させながら、生き生きと活躍している話を聞いて、
本当にうれしく思います。
本校は、社会で活躍できる自立した女性を育てています。
さらに専門学科では、高度な資格取得を目指し、家庭に関する専門分野で
活躍できるスペシャリストの育成を目指しています。
これからは、女性も社会で活躍する時代。
生き生きと活躍できる女性の育成を目指して、これからも頑張りたいと思います。
頑張る生徒たち
昨日は、エルミこうのすにおいて、県央7校フェスタが開催されました。
フラワーラジオの公開収録や学校紹介、
さらには各学校の部活動の発表が行われました。
本校は、演劇部の生徒による公開収録、
生徒会の生徒による学校紹介、さらに合唱部の発表を行いました。
どの学校の生徒たちも一生懸命で、
充実した高校生活を送っている様子がよくわかったと思います。
発表した生徒たちにとっては、とても良い機会となりました。
今後も生徒たちの活躍の場を多く設定し、
頑張る生徒の様子を地域の皆さんにご覧いただくとともに、
生徒たちの大きな成長につなげていきたいと強く思います。
フラワーラジオの公開収録や学校紹介、
さらには各学校の部活動の発表が行われました。
本校は、演劇部の生徒による公開収録、
生徒会の生徒による学校紹介、さらに合唱部の発表を行いました。
どの学校の生徒たちも一生懸命で、
充実した高校生活を送っている様子がよくわかったと思います。
発表した生徒たちにとっては、とても良い機会となりました。
今後も生徒たちの活躍の場を多く設定し、
頑張る生徒の様子を地域の皆さんにご覧いただくとともに、
生徒たちの大きな成長につなげていきたいと強く思います。
体験入学
専門学科体験入学には、たくさんの中学生と保護者の方に
ご参加いただき、本当にありがとうございました。
専門学科の授業の一部を体験していただきましたが、
いかがだったでしょうか?
各授業では在校生がお手伝いとしてサポートしてくれていました。
生徒たちが生き生きと活躍する様子も、ご覧いただくことができたでしょうか。
中学生にテキパキと教えている姿をみると
ずいぶん成長したなと改めて感じます。
保育科の体験でつくったスイカの飛び出すカードです。
ご参加いただき、本当にありがとうございました。
専門学科の授業の一部を体験していただきましたが、
いかがだったでしょうか?
各授業では在校生がお手伝いとしてサポートしてくれていました。
生徒たちが生き生きと活躍する様子も、ご覧いただくことができたでしょうか。
中学生にテキパキと教えている姿をみると
ずいぶん成長したなと改めて感じます。
保育科の体験でつくったスイカの飛び出すカードです。